【鹿島槍ヶ岳】 2889m       (富山県・長野県)

【YAMALK】 山に行こう‼2003年

後立山連峰の中央部に位置し、名実ともに後立山連峰の盟主。今回は、【鹿島槍ヶ岳】。2002年度は単独登山のデビューした年だったが、残念ながら一度しか山に登る事が出来なかった。昨年は単独日帰り登山デビューしたが2003年は、山小屋デビューにチャレンジした。今までと違って、山行時間も半端なく長く、山小屋に泊まる為の準備も今一つの中で、正直日帰り登山の持ち物と変更なく登った。あえて違うとしたら①水の量②フリース③るるぶ百名山を持参。一日目は、冷池山荘を目指し登り始めた。今までの登山と違ってなかなかハードで、何とか無事に山小屋に着いた。しかし、初めての山小屋だったのでシステムが分からず、おどおどしながら受付をしたのと、山小屋を利用されている方の持ち物をみた時に、一気に青ざめた記憶がある。不慣れな雰囲気をかもだしながら山小屋を利用し翌朝を迎えた。天候は晴れ!最高!てくてくと尾根沿いを登り無事に頂上に。頂上での登山者の会話の中に五竜岳から来たとか聞くと、いろいろなコースがあるんだなあと思った。帰りは往路を戻り長い長い山行は終わりケガなく下山することができました。帰ってきてからの反省は多々あった。ちなみに〈るるぶ百名山〉は、百名山を達成しようと最初に買った百名山の本。上下があり、地図や温泉などの記載があり便利な本だなあと思い、リュックの中にしのばせてた。時折尾根沿いで地図を見るのに本を開いてみてた。今思うと恥ずかしい限りだった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次